講座:79  我们 的 主食 是 饺子,因为 大家 都 爱 吃 饺子。

私たちの主食は餃子です。みんな餃子が好きですから。

今天 是 星期五,晚上 我 和 三 个 朋友 一起 去 学校 附近 的 一 家 四川 饭馆 吃 饭。这 家 饭馆 比较 小,但是 菜 的 味道 很好,价格 也 不贵,所以 我们 老 去 那儿 吃 饭。
今日は金曜日です。夜は友達三人と学校の近くの四川料理屋で食事をします。このレストランは小さいですが、料理の味もいいし、値段も高くないので、いつもそこで食事をします。
我们 点 了 两个 凉菜:小 葱 拌 豆腐、糖 醋 黄瓜,四 个 热菜:青椒 肉 丝、炒 土豆 丝、麻婆豆腐、西红柿 炒 鸡蛋,要 了 两 瓶 啤酒、两 瓶 果汁、四 听 可乐,还 要 了 一 盘 面粉 做 的 点心,没有 要 汤。我们 的 主食 是 饺子,因为 大家 都 爱 吃 饺子。今天 的 饭 菜 都 很 好 吃,啤酒 也 很 好 喝。我们 结 了 账 以后 还 唱 了 卡拉OK,大家 都 很 高兴,因为 明天 没有 课。
私たちは冷菜を二つ注文しました。小葱と豆腐、甘酢胡瓜、四つの熱い料理:ピーマンと豚肉の千切り炒め、ジャガイモの千切り炒め、麻婆豆腐、トマトと卵炒め、ビール2本、ジュース2本、コーラ4本、小麦粉で作ったお菓子を一皿注文しました。スープは注文していません。私たちの主食は餃子です。みんな餃子が好きですから。今日の料理は全部いいです。ビールも美味しいです。私たちは会計をしてからカラオケも歌いました。みんなはとても楽しかったです。明日は授業がないからです。
我 想 明天 吃 了 早饭 以后 去 买 音乐 光盘。
明日朝ごはんを食べて音楽CDを買いに行きたいです。

中国文字と単語:

老 /lǎo/     想 /xiǎng/     要 /yào/     了 /le/     点 /diǎn/     听 /tīng/     汤 /tāng/     瓶 /píng/     盘 /pán/     糖 /táng/     葱 /cōng/     拌 /bàn/     醋 /cù/     丝 /sī/     炒 /chǎo/     高兴 /gāo xìng/     好吃 /hǎo chī/     那儿 /nà r/     附近 /fù jìn/     啤酒 /pí jiǔ/     因为 /yīn wèi/     鸡蛋 /jī dàn/     西红柿 /xī hóng shì/     所以 /suǒ yǐ/     好喝 /hǎo hē/     味道 /wèi dao/     价格 /jià gé/     凉菜 /liáng cài/     豆腐 /dòu fu/     黄瓜 /huáng gua/     热菜 /rè cài/     青椒 /qīng jiāo/     土豆 /tǔ dòu/     麻婆豆腐 /má pó dòu fu/     果汁 /guǒ zhī/     面粉 /miàn fěn/     点心 /diǎn xin/     主食 /zhǔ shí/     结账 /jié zhàng/     卡拉OK /kǎ lā OK/     四川 /sì chuān/     西红柿炒鸡蛋 /xī hóng shì chǎo jī dàn/     土豆丝 /tǔ dòu sī/     

中国語文法:

1: 复习文字 “了”
動態助詞 “了”
(1) 動詞の後に使って、動作の完了を表します。以下の会話を比較してください:
“了”を使う:
A: 你们 什么
B: 我们 西红柿 鸡蛋
A: 何を注文しましたか?
B: 私たちはトマトと卵の炒め物を注文しました。

(動作 “点” はすでに完成)
A: 你们 晚饭 什么
B: 我们 饺子
A: 夕食は何を食べましたか?
B: 私たちは餃子を食べました。

(動作 “吃” はすでに完成)

“了”を使わない:
A: 你们 什么
B: 西红柿炒鸡蛋 土豆丝
A: 何を注文しますか?
B: トマトと卵の炒め物と千切りジャガイモです。

(動作 “点” はまだ完成してません)
A: 你们 晚饭 什么
B: 我们 饺子
A: 夕食は何を食べますか?
B: 私たちは餃子を食べたいです。

(動作 “吃” はまだ完成してません)

(2) 動助詞 “了”を使ってる文は、否定の文型は “没/没有 + 動詞”です。
例:
我们 词典
私たちは辞書を買っていません。
我们 果汁
私たちはジュースを注文してません。
昨天 晚上 我们 没有 啤酒
昨日の夜はビールを飲みませんでした。

(3) 動助詞 “了” は動作の完成だけを表しています。この動作は話をする前に完成してもいいし、話をしてから完成してもいいです。
例:
昨天 我们 听力课
昨日はリスニングの授業を受けました。
(動作 “上” は話をする前にすでに完成)
昨天 晚上 家里 电话
昨夜家に電話しました。
(動作 “打” は話をする前にすでに完成)
以后 房间 休息
下了课以后我想回房间休息。
(動作 “下” は話をする後に完成)
明天 晚上 晚饭 以后 朋友
明日の夜夕食を食べてから友達に会いに行きます。
(動作 “吃” は話をする後に完成)

(4) 文型 “去 + 場所 + 動詞”、動助詞 “了” は二番名の動詞の後につける
例:
昨天 商店 电视
彼は昨日デパートに行ってテレビを買いました。
下午 银行
下午我去银行取了钱。

2: 文型 “因为.....所以.....”
この文型は「因果関係」を表す文です。 “因为” は全文の原因を表す文の前に用いる、そして “所以” は全文の結果を表す文の前に使います。
例:
因为 大家 饺子所以 我们 饺子
みんな餃子が好きですから、餃子を三斤注文しました。
因为 明天 所以 今天 晚上 唱歌
彼は明日授業があるので、今晩歌を歌いに行きませんでした。
因为 饭馆 便宜 好吃所以 我们 那儿 吃饭
あのレストランの料理は安くて美味しいですから、よくそこに食べに行きます。

関連語を一つだけ使ってもいいです。
例:
妈妈 中国人所以 一点儿 汉语
彼のお母さんは中国人ですから、彼は中国語を少し話せます。
今天 我们 没有 所以 十点 起床
今日は授業がないので、だから私は10時に起きます。
因为 下雨 我们 电影
雨が降ったので、映画を見に行きませんでした。
因为 大家 饺子我们 饺子
みんな餃子が好きですから、餃子を二皿注文しました。

注意: 原因を表す文は全文の後ろにある時、“因为” は必ず使います。
例:
大家 高兴因为 明天 没有 作业
明日は宿題がないので、みんなはとても喜んでいます。
今天 上课因为
彼は今日授業に来ませんでした。病気ですから。
今天 因为 高兴
今日彼はお酒をたくさん飲みました、彼はとても楽しいから。

end:

講座リストに戻る