講座:64  从 你们 家 到 公司 远 吗?

お宅から会社まで遠いですか?

文章 1
A: 中村先生,你 去 哪儿?
中村さん、どこへ行きますか?
B: 我 回 家。
私は家に帰ります。
A: 你 家 在 哪儿?
あなたの家はどこですか?
B: 我 家 在 横滨。
私の家は横浜です。
A: 从 你们 家 到 公司 远 吗?
お宅から会社まで遠いですか?
B: 不 远。
遠くないです。
A: 你们 公司 离 车站 近 吗?
あなたの会社は駅から近いですか?
B: 走路 十分钟。
歩いて10分です。
文章 2
A: 小林先生,你 结婚 了 吗?
小林さん、結婚しましたか?
B: 结婚 了。
結婚しました。
A: 你 有 孩子 吗?
あなたは子供がいますか?
B: 我 有 一个 女儿 和 一个 儿子。
私は娘と息子が一人います。
A: 他们 几岁了?
彼らは何歳ですか?
B: 女儿 八岁 了,儿子 五岁 了。
娘は8歳になって、息子は五歳になりました。

中国文字と単語:

有 /yǒu/     在 /zài/     去 /qù/     到 /dào/     从 /cóng/     离 /lí/     没有 /méi yǒu/     十一 /shí yī/     女儿 /nǚ ér/     哪儿 /nǎ r/     结婚 /jié hūn/     儿子 /ér zi/     多大了 /duō dà le/     走路 /zǒu lù/     中村先生 /zhōng cūn xiān sheng/     横滨 /héng bīn/     成家 /chéng jiā/     几岁了 /jǐ suì le/     八岁 /bā suì/     十分钟 /shí fēn zhōng/     五岁 /wǔ suì/     小林先生 /xiǎo lín xiān sheng/     

中国語文法:

1: 文型:主語+[还没(有)]+述語動詞 + 目的語
[主語 + 述語動詞 + 目的語 + 了吗?] は [動作行為が行われましたか?] という聞き方です。否定する場合は、述語動詞の前に、否定詞 [还没有] 或いは [还没] を入れ、動作行為がまだ行われていないことを示す 。
例:
A: 结婚
B: 还没有 结婚
A: 結婚しましたか?
B: 私はまだ結婚していません。

A: 你们 吃饭
B: 我们 还没 吃饭
A: 食事をしましたか?
B: 私たちはまだ食事をしていません。

A: 参加 工作
B: 还没有 参加 工作
A: 彼は仕事に参加しましたか?
B: 彼はまだ仕事に参加していない。


肯定する場合は [主語+述語動詞 + 目的語 + 了] の形になります。
例:
结婚
結婚しました。

2: 中国語 [先生] は夫を意味する
[先生] は夫の意味です。
[
你先生] は貴方のご主人、[我先生] はうちの夫の意味です

3: [几岁了?] と [多大了?] の区別
[几岁了?] は [何歳ですか?] という意味で、10歳以下の子供の年齢を聞く時に使います。
[
多大了?] は [おいくつですか?] という意味で、10歳以上から、自分と同じくらいの年齢の人に聞く時に使います。

4: 文型: ..... 离 .....
[..... .....] は本来 [A場所からB場所までどのぐらいの距離があるか] を表しますが、[离] の後ろに [動詞 + 目的語] フレーズや他のフレーズを置くことで、[..... するまでどのくらいの期間が残されているか] を表すこともできます。
例:
A: 宿舍 公司
B:
A: 寮は会社から遠いですか?
B: 遠くないです。

A: 幼儿园 车站
B: 不太 走路 十五 分钟
A: 幼稚園は駅から近いですか?
B: あまり近くないです、歩いて15分です。

A: 现在 回国 还有 多长 时间
B: 还有 三个月
A: 今から帰国まで、あとどのくらいありますか?
B: あと三ヶ月です。

A: 大学 毕业 还有 几个月
B: 还有 半年
A: 大学卒業まであと何か月ありますか?
B: あと半年あります。


残された期間を言う場合、[离] の前に置く [
现在] 或いは [今天] などの期間詞がよく省略されます。
例:
现在 放假 还有 几天?
休みに入るまであと何日間ですか?
放假 还有 几天?
休みに入るまであと何日間ですか?

end:

講座リストに戻る