講座:53 周末 她们 常常 一起 去 游览 北京 的 名胜古迹。
彼女たちは週末はいつも一緒に北京の名所を見物します。
山下 的 同屋 是 法国 人,叫 南希。南希 二十一 岁,她 爸爸 是 法国 人,妈妈 是 德国 人。南希 会 说 法语、德语,也 会 说 英语、西班牙语,还 会 说 汉语。
山下の同屋はフランス人で、南希と言います。南希は21歳で、彼女のお父さんはフランス人で、母はドイツ人です。南希はフランス語、ドイツ語が話せます、そして英語、スペイン語、かつ中国語も話せる。
南希 是 教育 学院 教育 技术 专业 的 研究生。她 的 汉语 很 好,她 经常 帮助 山下 学习 汉语。南希 不会 说 日语,她 和 山下 在 房间 说 汉语 或者 英语。
南希は教育学院教育技術専攻の研究生である。彼女は中国語がとても上手で、彼女はいつも山下さんに中国語の勉強を手伝います。南希は日本語が話せなくて、彼女と山下さんは部屋で中国語や英語で会話します。
南希 喜欢 听 音乐,山下 喜欢 看 电影。周末 她们 常常 一起 去 游览 北京 的 名胜古迹。她们 俩 是 好朋友。
南希は音楽を聴くのが好きで、山下さんは映画を見るのが好きです。週末はいつも一緒に北京の名所を見物します。彼女たちは仲のいい友達です。
她们 住 留学生 第三 公寓。她们 房间 有 电话、电视,还 有 空调。冬天 不 冷,夏天 不 热,房租 也 不 贵,每人 每天 八 美元。她们 很 满意。
彼女たちは留学生の第3アパートに住んでいます。彼女たちの部屋には電話、テレビ、そしてエアコンがあります。冬は寒くないし、夏は暑くないし、家賃も高くないし、一人で毎日8ドルです。彼女たちはとても満足しています。
中国文字と単語:
哪 /něi/ 说 /shuō/ 岁 /suì/ 贵 /guì/ 热 /rè/ 冷 /lěng/ 听 /tīng/ 会 /huì/ 俩 /liǎng/ 法国 /fǎ guó/ 一起 /yī qǐ/ 朋友 /péng you/ 日语 /rì yǔ/ 南希 /nán xī/ 经常 /jīng cháng/ 喜欢 /xǐ huān/ 公寓 /gōng yù/ 电影 /diàn yǐng/ 夏天 /xià tiān/ 专业 /zhuān yè/ 研究生 /yán jiū shēng/ 周末 /zhōu mò/ 空调 /kōng tiáo/ 法语 /fǎ yǔ/ 学院 /xué yuàn/ 法文 /fǎ wén/ 德语 /dé yǔ/ 德文 /dé wén/ 西班牙语 /xī bān yá yǔ/ 西班牙文 /xī bān yá wén/ 教育 /jiào yù/ 技术 /jì shù/ 日文 /rì wén/ 游览 /yóu lǎn/ 名胜古迹 /míng shèng gǔ jì/ 冬天 /dōng tiān/ 房租 /fáng zū/ 美元 /měi yuán/ 满意 /mǎn yì/ 德国 /dé guó/
中国語文法:
1: “哪” は疑問文中の使い方
同類の物或いは人の中に一つを確定させたい場合、以下の文型を使います: [ “哪” + 量詞 ] or [ “哪” + 数. + 量詞 ]、その時発音 něi はよく使います。
例:
你 是 哪国人?
あなたはどの国の人ですか?
你 在 哪 个 班?
どのクラスにいますか?
你们 班 教室 在 哪 个 楼?
あなたのクラスの教室はどのビルにありますか?
哪 位 老师 是 精读 课 老师?
貴方の精読コースの先生はだれですか?
2: 中国四季の言葉
中国における四季の言葉を学びましょう:
春天,夏天,秋天,冬天
時々、書き言葉には以下を使います:
春,夏,秋,冬
3: 名詞述語文の分析
中国語では、年月日や曜日、時刻、天候、年齢、生身地などを説明するときに、名詞(フレーズ)や数量詞(フレーズ)が動詞なしでそのまま述語になることができます。
このような名詞性成分が述語となった文を、名詞述語文と言います。
例:
主詞 + 述部
今天 星期六。
今日は土曜日だ。
现在 两点半。
今、2時半だ。
今天 阴天,明天 晴天。
今日は曇りだが、明日は晴れだ。
明天 中秋节。
明日は中秋節だ。
上記四つの例文は、いずれも動詞 [是] を入れることができます、ただし、その場合には動詞述語文となります。
今天 是 星期六。
今日は土曜日だ。
なお、否定形は [不是] を使います、(したがって、この形は動詞述語文となります)。
今天 不是 星期六。
今日は土曜日ではありません。
他の数量詞が使われた例も挙げておきます。
一个 十块钱。
一個10元だ。
这 本 书 三百 多 页。
この本は300ページあまりある。
4: 年齢を尋ねる
子供や若い人の年齢を尋ねるときには、以下の文を使用します。
你 几 岁 了。
あなたは何歳ですか?
你 多 大 了?
あなたは何歳ですか?
老人や年老いたの方の年齢を尋ねるときには、以下の文を使用します。
你 多 大 年纪 了?
おいくつですか?
你 多 大 岁数 了?
おいくつですか?
5: 中国語区別: “经常” 、“常常”
“经常” と “常常” は動作の頻度が多いことを強調する、日本語の“よく”、“ついも”みたいです。中国語では “经常” は “常常” よりもっと使われる。
例:
她 经常 帮助 山下 学习 汉语。
彼女はいつも山下さんに中国語の勉強を手伝っている。
她 经常 给 妈妈 打 电话。
彼女はいつもお母さんに電話をします。
他 经常 迟到。
彼はよく遅刻する。
她 常常 去 上海。
彼女はよく上海へ行く。
我 常常 感冒。
私はよく風邪を引く。
他 常常 去 中国 朋友 家。
彼はよく中国の友達の家に行きます。
6: “俩”について (2)。
数量詞 “俩” は “二、二人”を意味する、常に人を意味する名詞や代詞のあとに付ける。
例:
姐妹俩
夫妇俩
我们俩
他们俩
7: 感嘆詞:“喂”
単語 “ 喂 ” は日本語の“ もしもし ” と同じ、電話する時使います、発音は wèi とwéi 二つあります、どっちも使えます。
例:
A: 喂,李 老师 在 家 吗?
B: 她 不在 家,去 学校 了。
A: もしもし、李先生はお宅にいらっしゃいますか。
B: 彼女は家にいない、学校へ行きました。
A: 喂,你 是 张 小姐 吗?
B: 对,你 是?
A: もしもし、張さんですか?
B: はい、あなたは?
A: 喂,你 在 做 什么 呢?
B: 我 在 看 书 呢。
A: ねえ、何してるの?
B: 私は本を読んでいます。
8: 文型:没 (在) + 動詞 / 動詞フレーズ
文型:“ 在 ..... 呢 ” が勉強しました。
我 在 睡觉 呢。
私は寝ています。
否定型は [ 没 (在) + 動詞 / 動詞フレーズ ]です、単語 “呢” は文の最後に置く必要ありません。
例:
我 没 在 睡觉。
私は寝ていません。
我 没 在 看 电视。
私はテレビを見ていません。
他们 没在 工作。
彼らは仕事をしていません。
他 没 看 书。
彼は本を読んでいません。
end: