講座:45 我们 能 不 能 也 九点 上课 ?
私たちも9時に授業を受けることができますか?
A: 现在 几点 了?
今何時ですか?
B: 九点零五分。
9時5分です。
A: 时间 不 早 了,我 得 走 了。
時間がすでに遅いから、行かなければなりません。
B: 不 着急,还 早 呢。
そんな急いで必要ないです、まだ早いです。
A: 明天 还 得 上课 呢。
明日はまだ授業がありますよ。
B: 没关系。我 每天 晚上 十二点 才 睡觉。
大丈夫です。私は毎晩12時に寝ます。
A: 这么 晚?你 早上 几点 起床?
こんなに遅くて?あなたは朝何時に起きますか?
B: 七点半。
七時半です。
A: 我们 每天 早上 八点 就 上课 了,你 七点半 才 起床?
私たちは毎朝8時にすでに授業を受けなければならないが、あなたは七時半に起きますか?
B: 我们 八点 上课。我 觉得 太 早 了。
私たちは8時に授業をします。私は早すぎると思います。
A: 在 西班牙,你们 几点 上课?
スペインでは何時に授業をしますか?
B: 九点。明天 我 要 问 老师,我们 能 不 能 也 九点 上课。
9時です。明日先生に聞いて、9時に授業を受けることができますか?
中国文字と単語:
零 /líng/ 早 /zǎo/ 问 /wèn/ 要 /yào/ 还 /hái/ 了 /le/ 晚 /wǎn/ 分 /fēn/ 每 /měi/ 得 /děi/ 走 /zǒu/ 才 /cái/ 没关系 /méi guān xi/ 早上 /zǎo shàng/ 上课 /shàng kè/ 现在 /xiàn zài/ 起床 /qǐ chuáng/ 睡觉 /shuì jiào/ 觉得 /jiào de/ 着急 /zháo jí/ 这么 /zhè me/
中国語文法:
1: 文型: “ 还 ..... 呢 ”
“ 还 ..... 呢 ” はよく使われる構造です、動詞或いは形容詞を真ん中に入れて、事実を明示する意味です。 大げさなニュアンスを持っている。
例:
他 才 三 岁,还 小 呢,一定 得 早 睡觉。
彼は三歳だから、まだ小さいから、早く寝なければならない。
现在 太 晚 了,明天 八点 我们 还 要 工作 呢。
今は遅すぎて、明日8時にも仕事をしなければなりません。
不 着急,还 早 呢。
そんな急いで必要ないです、まだ早いです。
2: 能願動詞:“得”
能願動詞 “得” は道理上あるいは事実上の必要を表明しています、口語によく使われます。否定形式は “不用” を使います。
例:
明天 还 得 上课 呢。
明日はまだ授業がありますよ。
早上 八点 我 得 上课。
朝8時に私は授業があります。
姐姐 得 跟 我 一起 去,弟弟 不用 去。
姉は私と一緒に行かなければならないので、弟は行かなくてもいいです。
3: 副詞 “才” について
副詞 “才” は動作の遅れを強調すること、主語の後、動詞の前に置きます。
例:
他 八十 岁 才 开始 学习 汉语。
彼は80歳になってやっと中国語を勉強し始めた。
八点 开始 工作,七点半 他 才 起床。
8時から仕事が始まり、七時半には彼はやっと起きた。
没关系。我 每天 晚上 十二点 才 睡觉。
大丈夫です。私は毎晩12時に寝ます。
4: 副詞 “就” (2)
副詞 “就” は動作の早さを強調するには使います。
例:
他 五 岁 就 开始 学习 西班牙 语。
彼は五歳ですでにスペイン語の勉強を始めた。
晚会 八点 开始,七点 他 就 去 了。
パーティーは8時から、7時に彼はすでに行きました。
我们 每天 早上 八点 就 上课 了,你 七点半 才 起床?
私たちは毎朝8時にすでに授業を受けなければならないが、あなたは七時半に起きますか?
end: