講座:41 下午 我 常常 去 图书馆 看 书。
午後、私はよく図書館で本を読みます。
我 是 留学生。我 每天 六点半 起床,起床 以后 先 洗澡,然后 吃 早饭。我 差一刻八点 去 教室 上课。我们 每天 八点 开始 上课,十一点半 下课。下午 我 常常 去 图书馆 看 书。晚上 我 学习 汉语,有时候 看 电视、上网。
私は留学生です。私は毎日六時半に起きて、起きてからお風呂に入って、それから朝ご飯を食べます。私が8時15分前に教室につきます。私たちは毎日八時に授業を始まります、11時半に放課します。午後、私はよく図書館で本を読んで。晩に私は中国語を勉強したり、時にはテレビ、インターネットをサーフィンする。
中国文字と単語:
起 /qǐ/ 点 /diǎn/ 先 /xiān/ 刻 /kè/ 半 /bàn/ 差 /chà/ 床 /chuáng/ 洗 /xǐ/ 晚上 /wǎn shàng/ 教室 /jiào shì/ 下午 /xià wǔ/ 起床 /qǐ chuáng/ 每天 /měi tiān/ 常常 /cháng cháng/ 电视 /diàn shì/ 有时候 /yǒu shí hòu/ 洗澡 /xǐ zǎo/ 然后 /rán hòu/ 早饭 /zǎo fàn/ 开始 /kāi shǐ/ 上网 /shàng wǎng/
中国語文法:
1: 文型: “先.....,然后.....”
“先.....,然后.....” 動作の順を表明する。
例:
我 先 学习 汉语,然后 看 电视。
私は先に中国語を勉強して、それからテレビを見ます。
我 先 去 银行,然后 去 书店。
私は先に銀行へ行って、そして本屋に行く。
我 先 上课,然后 去 商店。
私は先に授業をします、そして商店に行く。
2: 文型:“ 来 / 去 + 目的語1 + 動詞 + 目的語2 ”
文型 “ 来 / 去 + 目的語1 + 動詞 + 目的語2 ” は “ 誰は何処に [来る、行く] 何をする ” を意味する。 “ 動詞 + 目的語2 ” はメイン目的です。 “目的語1” は場所あるいは位置を意味する。
例:
他 来 食堂 吃 饭。
彼は食堂に来て食事をします。
我 来 商店 找 你。
私は商店に来てあなたを探します。
我 明天 去 银行 存 钱。
私は明日銀行に行って貯金をする。
晚上 我 去 电影院 看 电影。
晩に私は映画館へ行って映画を見ます。
“ 目的語1 ” は省略する場合もあります。
例:
他 来 吃 饭。
彼は食事に来る。
我 来 找 你。
私はあなたを探しに来る。
我 明天 去 存 钱。
私は明日貯金しに行く。
晚上 我 去 看 电影。
晩に私は映画を見に行く。
3: 文型:主語 + 述部 [ (時間連用修飾語) + 動詞 + 目的語 ]
時間の名詞またはフレーズは連用修飾語として動詞の前に置いて使います。文の中には時間連用修飾語いつも主語の後に置きます。
主語 + 述部 [ (時間連用修飾語) + 動詞 + 目的語 ]
例:
我 六点半 起床。
私は六時半に起きる。
电影 两点 开始。
映画は2時から。
你 今天 有 什么 安排?
あなたは今日は何か予定がありますか?
你 几点 吃 早饭?
あなたは何時に朝ご飯を食べますか?
でも、時間連用修飾語は主語の前に置く場合もあります。
(時間連用修飾語) + 主語 + 述部 [ 動詞 + 目的語 ]
例:
今天 我 有 事。
今日は私は用事があります。
下午 我 去 图书馆。
午後私は図書館へ行きます。
八点 我们 开始 上课。
8時に授業を始めます。
end: