講座:26 我们 上午 八点半 上课。
私たちは午前8時半に授業をします。
A: 安妮,你 早上 几 点 起床?
アニー、朝何時に起きますか?
B: 七点一刻。
7時15分です。
A: 晚上 几点 睡觉?
晩何時寝ますか?
B: 十点。
十時です。
A: 明天 你 有 课 吗?
明日あなたは授業がありますか?
B: 有。
あります。
A: 你们 几点 上课?
あなたたちは何時に授業をしますか?
B: 我们 上午 八点半 上课。
私たちは午前8時半に授業をします。
A: 什么 时候 下课?
授業はいつ終わりますか?
B: 中午 十二点半 下课。
昼十二時半に授業が終わる。
A: 你们 下午 有 课 吗?
午後は授業がありますか?
B: 有。我们 下午 两点 上课,差十分四点 下课。
あります。私たちは午後2時に授業を受けます、4時 10分前に授業が終わります。
A: 你 哪 天 没有 课?
あなたはどの日授業がないですか?
B: 我 星期五 没有 课。
私は金曜日に授業がありません。
中国文字と単語:
起 /qǐ/ 课 /kè/ 下 /xià/ 上 /shàng/ 点 /diǎn/ 半 /bàn/ 差 /chà/ 床 /chuáng/ 睡 /shuì/ 早上 /zǎo shàng/ 晚上 /wǎn shàng/ 上课 /shàng kè/ 下午 /xià wǔ/ 起床 /qǐ chuáng/ 睡觉 /shuì jiào/ 上午 /shàng wǔ/ 时候 /shí hòu/ 下课 /xià kè/ 中午 /zhōng wǔ/ 几点 /jǐ diǎn/
中国語文法:
1: 時間の表示方法
(1) 中国語の時間表示は “点” と “分” を使います、日本語の時と分を意味します。
“点” は日本語の時を意味する、例:
9:00 => 九点
11:00 => 十一点
2:00 => 两点
note: 二時は中国では “ 两点 ”を使います、“ 二点(èr diǎn) ”は間違う使い方。
“分” は日本語の分と同じ意味です、例:
4:30 => 四点三十分
8:05 => 八点五分
10:10 => 十点十分
(2) 中国の午前と午後は “ 上午...点...分 ” と “ 下午...点...分 ” のように使います。
8:00 am => 上午八点
4:30 pm => 下午四点三十分
8:05 pm => 下午八点五分
2: 時間の表示 (刻)
中国語時間によく使われる “刻” は15分単位を意味します。
例:
11:15 = 十一点一刻
7:15 = 七点一刻
7:45 = 七点三刻
3: 時間の表示 (半)
中国語時間に良く使われる “半” は30分単位を意味する、日本語の半と同じです。
例:
2:30 = 两点半
8:30 = 八点半
12:30 = 十二点半
4: 時間の表示 (差)
4:55 = 5時 5分前 = 差五分五点 = 五点差五分
6:45 = 7時 15分前 = 差一刻七点 = 七点差一刻
5: 時間単語を状語として使います
時間意味する単語は状語として動詞の前に置いて使う場合があります、そして普通の文には、いつも主語の後におきます。
例:
主語 + 時間単語(状語) + 述語文
我们 上午 八点半 上课。
私たちは午前8時半に授業をします。
我 星期五 没有 课。
私は金曜日に授業がありません。
我 每天 六点半 起床。
私は毎日六時半に起きます。
我 两点 去 图书馆 看 书。
私は2時に図書館へ本を読みに行きます。
でも、時間単語は主語の前に置く場合もあります。
例:
時間単語(状語) + 主語 + 述語文
明天 你 有 课 吗?
明日あなたは授業がありますか?
晚上 我 学习 汉语。
夜私は中国語を勉強します。
明天 我 也 去。
明日私も行きます。
そして、主語が省略する場合もあります。
例:
時間単語(状語) + 述語文
十一点半 下课。
11時半に終わる。
八点 上课。
授業は8時に始まります。
end: